会社概要Company
社長挨拶Greeting
「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」の精神を胸に、建築を通して世の中に貢献できる企業であることをめざしています。
また、山本五十六の語録に見られる「やってみせ、言って聞かせて、させてみて ほめてやらねば、人は動かじ」という言葉の通り、人を動かし、育てることは大変難しく、山本はその後に「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」とも語っています。
人材育成の究極は、「人を信じる」ことに尽きます。
仕事を通して自分自身を成長させ、仕事を通して社会に恩返しが出来る相田でありたいと思います。
どうぞ今後とも末永く宜しくお願い致します。

経営理念Philosophy

京都で生まれ、大津で育った私は小学生のころに【てんびんの詩】という映画を観て、そこで初めて近江商人の商道徳を知り、感銘を受けました。
近頃、よく「Win・Winの関係」という言葉を耳にしますが、売り手と買い手がWinなのは当たり前のことです。
「売り手よし、買い手よし」だけではなく、その先のお客様、ひいては世間、社会にまで貢献しようというものが近江商人の「三方よし」の心得です。
私たちが、今日も商いをさせて頂けるのは世間様あってのことであり、この日本を築いてきてくださった先人方の苦労・努力があってのことであります。
「三方よし」とはまさに、「報恩感謝」の精神ではないでしょうか。
会社案内Overview
- 商号
- 株式会社 相田
- 住所
- 京都市伏見区醍醐中山町26-1
- 連絡先
- TEL:075-573-5380 FAX:075-573-1090
- 設立年月日
- 昭和52年10月17日
- 資本金
- 15,000,000円
- 売上高
- 750,000,000円(令和元年8月決算)
- 役員
- 代表取締役 相田 湧地
- 社員数
- 12 名
- 取引銀行
- 京都信用金庫 六地蔵支店
京都中央信用金庫 醍醐支店 - 事業内容
- 建築用エキスパンションジョイント、パラペット用笠木材、アルミ製ALC用下端水切材、目隠しルーバー、ルーバー天井システム、防音パネル
- 主要得意先
- ユアサ商事株式会社、児玉株式会社、杉田エース株式会社
- 主要仕入先
- 株式会社エービーシー商会、土肥板金工業株式会社、株式会社三和、株式会社ツカサ
アクセスAccess
〒601-1373 京都市伏見区醍醐中山町26-1
電話:075-573-5380 FAX:075-573-1090
沿革History
- 1973年
- 創業者 相田修が、京都市伏見区桃山西尾に事務所を開設し、個人 相田シーリングとしてコーキング施工の事業を開始する。
- 1976年
- ㈱エービーシー商会の特約施工販売店となり、ドイツ アルウィトラ社のオープン式アルミ笠木の施工販売を始める。
- 1977年10月
- 株式会社 相田ルーフとして組織を法人に改める。
- 1984年 9月
- EXP.Jカバーの施工販売を始める。
- 1989年 6月
- 京都市伏見区醍醐中山町に3F建事務所社屋および倉庫を建設する。
- 1989年11月
- 資本金1,000万に増株。
- 1990年11月
- 資本金1,500万に増株。
- 1997年10月
- 全国的にも数少ない免震EXP.Jカバーを手掛け始める。
- 2010年10月
- 相田湧地が代表取締役に就任。
主要取引先Trading correlation
